肌にも慣らし運転が必要なのです
車に慣らし運転が必要なように、肌にも慣らし運転が必要なのですよ(^^) 今まで使っていた化粧品を替える時や、季節によって替える時などがそうです。肌の弱い人は特に必要です。
たとえば、今まで使っていたコールドクリーム系からバニシングクリーム系に替えるとすると、肌の弱い人は炎症を起こす場合があるかもしれません。肌は脂には慣れていても、脂肪酸には慣れていないからです。脂肪酸は脂より刺激が強いのです。面倒でしょうが、いきなりすべて替えずに、両方を割合を変えて混ぜたものを使ってみてください。
今までのクリームにこれから替えるクリームを少量加え、1週間使ったら次は半分の量に増やす、などして段階的に替えていくのです。化粧水も水で薄めて濃度を変えて、少しずつ肌を慣らしていくといいですよ。もしもかぶれたら、一からやり直しになりますが。肌は良いものにも悪いものにも慣れていきますから大丈夫です(^^)
肌にも慣らし運転が必要なのです関連ページ
- クレンジングオイルの正体
- クレンジングオイルの正体について解説しています。
- 乳液のこと
- 乳液が肌にとって良くないことについて解説しています。
- 保湿化粧品の中身は
- 保湿化粧品について解説しています。
- コールドクリームという名のクレンジングクリーム
- 肌に危険なコールドクリームもある事実について解説しています。
- 固形石けんだからと安心してはいけない(1)
- 固形石けんだからイコール「安全な純石けん」とは限らないことについて解説しています。
- 固形石けんだからと安心してはいけない(2)
- 固形石けんだからイコール「安全な純石けん」とは限らないことについて解説しています。
- 洗顔は純石けんで
- 洗顔は純石けんを使うことのすすめについて解説しています。
- バリアゾーンはこうして壊れていく
- バリアゾーンが壊れていく原因や過程について解説しています。
- 化粧品が肌に与える害
- 化粧品が肌に与える害について解説しています。
- シミができる仕組み
- シミができる仕組み・「内因性」と「外因性」について解説しています。
- シワができるのは
- シワができる仕組み・「内因性」と「外因性」について解説しています。
- 皮膚に浸透させない
- 皮膚のバリアゾーンを壊すデメリットについて解説しています。
- 皮膚からは吸収しない
- 肌は栄養を吸収できないことについて解説しています。
- 肌に合う、合わないということ
- 化粧品が「肌に合う・合わない」ことの本当の意味について解説しています。
- 日焼け止めは安全か?
- 世にあふれるUVカット化粧品の安全性について解説しています。
- 肌に良いものは手間がかかる
- 「肌に良いものは手間がかかる」、その意味と、肌に安全な正しい洗顔方法を解説しています。
- 剥離性パックというものがある
- 剥離性パックについて解説しています。
- あぶない化粧品の見分け方
- あぶない化粧品の見分け方について解説しています。
- 化粧品選びのポイント(1)
- 化粧品選びのポイントについて解説しています。
- 化粧品選びのポイント(2)
- 化粧品選びのポイントについて解説しています。